果実酒、基本の漬け方

つまみ
適当なビンに適当な果実とお酒を入れるだけ…、果実酒づくりはすごーく簡単。
おとうと
適当って言われても、どう漬けていいか分からないよ〜。ぼくにもできるかな?
つまみ
それじゃあ、とっておきの漬け方を教えますにゃ。
基本の漬け方

用意するもの

・ビン
・果実
・アルコール度数20%以上の蒸留酒(ホワイトリカー、ブランデー、ラム酒など)
・甘味料(氷砂糖、黒糖、ハチミツなど)

①ビンの消毒

深めの鍋に水からビンを入れて沸騰、加熱消毒します。
食品用のアルコールで拭いてもOK

②果物の下処理

漬け込む果物は、軽く水洗いして水気を切っておきます。
果物の成分を抽出しやすいよう、下処理も忘れずに。
大きい果実はざく切りに、柑橘系は身と皮を分けて、ヘタがあるものは取る。

注意!
ぶどうをつけること、20度以下のお酒に漬けることは、酒税法で禁止されています。

③いざ漬け込み!

漬け込みの基本は酒2:果物1の割合でビンに入れるだけ。

甘味料を入れる量は果物の甘さによって変わるので、お好みで。甘味を全く入れずに、飲むときにガムシロップで甘味を調整しても構いません。

④漬けたビンを保存しよう

冷暗所(冷蔵庫はNG)において完成まちましょう。
飲めるようになるのはおよそ1〜3ヶ月後くらい。果物の種類や環境によってまちまちです。

酒2:果物1:(甘味1/お好みで)

tsukekomi-3

つまみ
漬け込む時間が長いほど熟成が進み、味に変化が…。皆さんも、自分好みにアレンジして、果実酒づくりを楽しんでくださいにゃ。