Page 7

めるはば!トルコ語教科書づくり、はじめました。

同じトルコ語講座に通う私とのりこは、トルコ語を学んで半年の初心者です。でも、どういうわけかトルコ語の教科書をつくってみよう!ということに。 はじまりは多分、授業が終わった後、トルコに住むオズギュルに宛ててビデオレターを撮ったこと! 撮影係を買って出てくれたのは私たちの先生で、その数週間後に先生は、私が遊びで作ってブログ...

つまみ本舗のギフトショー見学。

東京ビッグサイトで行われている、ギフトショーの見学に行ってきました。 ギフトショーとは、ビジネスガイド社が主催する、日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市。 公式サイトによると「ギフトショーで会おう」を合い言葉に、第79回目。今回は2623社が出展しているんだって。 たくさんの出展企業のブースを回って、つまみ...

京都出張!

名刺ができてから、色々なことが動き出した気がする。と、いうわけでつまみ本舗は、2泊3日で京都に出張に行ってきました! 打ち合わせ後に街を視察して実現できるベストな企画を考えるのが、今回の私たちの任務。 2人ともフリーランスのイラストレーターというベースがあってこその、つまみ本舗の活動。イラストと企画・制作をいい感じにか...

果実酒でおうちBar!

果実酒を漬けるのって楽しいですよね!旬の果物を見つけるとついつい漬けてしまうけど、 意外にも飲むのが追いつかなかったりしませんか? カクテルに詳しいイラストレーター、いずみ朔庵さんのおすすめの割り方はこちら! ■マキサイダー ドライイチヂク酒30ml+炭酸+レモンを絞る ■ヤエコネーブル 梅酒30ml+オレンジジュース...

果実酒手帖のためのカバー展レポ!⑥

果実酒手帖のためのカバー展、無事に会期を終えることができました。来てくださったみなさん、気にかけてくださったみなさん、ありがとうございました。参加者のみなさん、おつかれさまでした! 何より嬉しかったのが、42冊用意した果実酒手帖が完売したこと。すてきなカバーを添えた手帖は選ぶ楽しみも加わって、多くの来場者に興味を持って...

果実酒手帖のためのカバー展レポ!⑤

第5回目になる会場レポート。まずは好評の手帖の在庫状況から! 昨日は夜、お世話になっている会場ランドリーグラフィックスギャラリーのこじまさんに「お題」を頂いて、つまみの根付を主催2人で色塗りをしていました。つい本気になって無言な2人…笑。 閉廊後は完成品の写真撮影会をしたり。 ちょっと脱線だったけど楽しかったなぁ。いよ...

果実酒手帖のためのカバー展レポ!④

昨日はワークショップ「つまみの根付をつくろう」の2回目。 今回、6歳のお子さんも「つまみちゃんをつくる!」と参加。小さい立体に色を塗るから、ちょっと難しかったかな…でも、そんなこと気にせず楽しんでくれて嬉しかった! 今回の展示でのワークショップは全て終了したけど、なにかをつくるワクワクを伝えるはずの私も一緒にワクワクを...